【レクチャー三昧】2014年5月

 5月の催しとともに、早稲田大学の通称「翻訳プロジェクト」をご紹介致します。研究者以外ではご存じないかたが多いと思いますが、「日本国外で刊行された舞台芸術関連文献を翻訳し、ウェブ上で無償公開することを目的としている」プロジェクトです。重要ながら今まで邦訳されていなかった多くの文献が、以下のリンクで読めます。わたしもここでイプセンの偉大さを学びました。
http://kyodo.enpaku.waseda.ac.jp/trans/modules/xoonips/listitem.php?index_id=3
(高橋楓)

▽劇評を書くセミナー東京芸術劇場コース2014(有料)
2014年5月-2015年3月
東京芸術劇場ミーティングルーム7
一括(前期3回7,500円。後期3回7,500円。前後期全6回1万3,000円)、個別(1回):3,000円、聴講(1回):2,000円。
*公演チケットは各自お求めください。
要申込、定員20名、先着順。申込締切:一括受講:5月7日(水)、個別受講は各回の前日。
ワンダーランド主催。
前期
▽▽第1回 範宙遊泳「うまれてないからまだしねない」
5月10日(土)18:30-21:00
講師:大岡淳氏(演出家、劇作家、批評家)
公演:範宙遊泳「うまれてないからまだしねない」4月19日-27日
▽▽第2回 マームとジプシー(「ΛΛΛ かえりの合図、まってた食卓、そこ、きっと—————」)
7月5日(土)14:00-16:30
講師:徳永京子氏(演劇ジャーナリスト)
公演:マームとジプシー(「ΛΛΛ かえりの合図、まってた食卓、そこ、きっと—————」)6月8日-22日
▽▽第3回 はえぎわ(劇団15周年公演、タイトル未定)
9月13日(土)14:00-16:30
講師:岡野宏文氏(元「新劇」編集長、ライター&エディター)
公演:はえぎわ(劇団15周年公演、タイトル未定)8月23日-31日
後期
▽▽第4回 サンプル(タイトル未定)
10月11日(土)14:00-16:30
講師:佐々木敦氏(批評家、早稲田大学教授)
公演:サンプル(タイトル未定)9月後半
▽▽第5回 イキウメ(タイトル未定)
12月27日(土)14:00-16:30
講師:林あまり氏(歌人、演劇評論家)
公演:イキウメ(タイトル未定)11月後半-12月
▽▽第6回 Roots Vol.2 「狂人なおもて往生をとぐ」
2015年3月14日(土)14:00-16:30
講師:扇田昭彦氏(演劇評論家)
公演:Roots企画vol.2 「狂人なおもて往生をとぐ」(清水邦夫作、熊林弘高演出)2015年2月
http://www.wonderlands.jp/seminar2014/

▽劇評家講座2014/2015(有料)
2014年5月25日、6月22日、7月27日、8月24日、9月28日、10月26日、11月23日、12月28日、1月25日、2月22日、3月22日(計11回予定)、18:00-20:30
座・高円寺・地下3Fけいこば2
講師は国際演劇評論家協会の会員+シアターアーツ編集部
年間受講8,000円、1回ごとの受講1,000円、要申込、定員30名。
国際演劇評論家協会日本センター・シアターアーツ編集部主催。
具体的な内容は後日発表とのこと。
http://theatrearts.activist.jp/2014/04/criticseminar2014.html

▽映像生態学プロジェクト2013年度(平成25年度)公開講演会
2014年5月6日(火)16:40-20:30
立教大学新座キャンパス6号館3階N636教室(ロフト2)
無料、申込不要。
http://www.rikkyo.ac.jp/events/2014/05/14366/

▽演劇の社会的使命
2014年5月8日(木)16:30-18:00
早稲田大学小野記念講堂
※小野記念講堂が満員の場合は、大隈記念タワー(26号館)B104教室にて同時中継予定
無料、申込不要。
講師は以下の諸氏:
鈴木忠志(演出家、劇団SCOT主宰)、岡室美奈子(坪内博士記念演劇博物館館長、文学学術院教授)、梅山いつき(坪内博士記念演劇博物館助教)
http://www.waseda.jp/student/news/20140415_news.html

▽越境者とリベラル知識人が語る現代中国-映画上映会と講演会のお知らせ-
2014年5月9日(金)18:30-21:30
東京大学駒場キャンパスKOMCEEレクチャーホール
無料、申込不要。
http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/2241/

▽20世紀の演出家の世紀―パトリス・シェロー追悼
2014年5月10日(土)18:10-20:00
日仏会館501会議室
無料、来聴歓迎。
講師は以下の諸氏:
渡邊守章(京都造形芸術大学客員教授、同大学舞台芸術研究センタ―前所長、演出家)、佐藤信(劇作家、演出家、座・高円寺芸術監督)、坂原眞里(青山学院大学・日本赤十字看護大学非常勤講師)
http://d.hatena.ne.jp/sfjth-tokyo/

▽プルーストと20世紀
2014年5月10日(土)10:30-18:30
明治学院大学白金校舎2号館2201番教室
無料、申込不要。
http://www.meijigakuin.ac.jp/event/archive/2014/2014-04-09.html

▽人類学の明日、人類学との明日―「いま・ここ」から考える―
2014年5月11日(日) 13:30-16:30
東京大学駒場キャンパス18号館ホール
無料、申込不要。
http://www.anthro.c.u-tokyo.ac.jp/symposium2014

▽ジャコメッティのパリをめぐって
2014年5月13日(火)17:00-19:00
東京大学駒場Ⅰキャンパス18号館ホール
無料、申込不要。
講師は以下の諸氏:
松浦寿夫(東京外国語大学)、進藤久乃(学習院大学)、小林康夫(東京大学/UTCP)、桑田光平(東京大学)
http://utcp.c.u-tokyo.ac.jp/events/2014/05/giacometti/

▽駒澤大学平成26年度マス・コミュニケーション研究所公開講座(有料)
<前期>5月13日(火)-7月11日(金)
<後期>9月16日(火)-11月28日(金)※除外日有り
駒澤大学深沢キャンパス講義室2-1
年間7,000円で9講義を受講可、要申込。中途受講可。
今年度の講義は:
▽▽実践的ジャーナリズム論-報道のあり方を探る
▽▽現代日本政治と報道論
▽▽ネット時代の取材・報道論 -体験的マスコミ入門講座-
▽▽自分と世界が変わる「編集」術-本づくりの舞台裏
▽▽ドキュメンタリーはこうして生まれる
▽▽キミはもう騙されない。 高度情報社会のメディア・リテラシー
▽▽現代スポーツ報道学
▽▽現代広告論
▽▽新聞の国際報道と日本
http://www-internal.komazawa-u.ac.jp/cms/masuken/m7

▽東京工芸大学芸術学部春季公開講座「現代社会とコミュニケーション」
2014年、全4回、13:30-15:30
東京工芸大学中野キャンパス
無料、要申込、受講受付期間4月4日-5月14日必着。
主に中野区在住・在勤・在学の方 *中野区外在住ですが何度も参加させていただいております
今期の講座は:
▽▽5月24日(土)コミュニケーション再考~もっと分かり合うために~
▽▽5月31日(土)コミュニケーションと日本人
▽▽6月14日(土)異文化コミュニケーション
▽▽6月21日(土)メディアとコミュニケーション
http://www.t-kougei.ac.jp/guide/extension/spring_e/

▽文化情報資源政策の確立を求めて② 課題解決の方向を探る(有料)
2014年5月17日(土)14:00-17:30
早稲田大学大隈会館2階
500円、要申込、申込締切5月15日
http://web.waseda.jp/enpaku/ex/550/

▽ヴァレール・ノヴァリナ 特別対談&上映会(有料)
2014年5月18日(日)15:00-
アンスティチュ・フランセ東京エスパス・イマージュ
500円。
講師はヴァレール・ノヴァリナ氏(劇作家・演出家)、宮沢章夫氏。
http://www.institutfrancais.jp/tokyo/events-manager/valere-novarina-2/

▽荒川修作+M・ギンズ記念シンポジウム ネオダダから天命反転、その先へ
2014年5月19日(月)17:30-20:30
早稲田大学小野記念講堂
無料
講師は以下の諸氏:
建畠晢(京都市立芸術大学学長、埼玉県立近代美術館館長)、古谷誠章(早稲田大学理工学術院教授、建築家)、 本間桃世(ABRF東京代表)、塚原史(モデレーター、当館館長・早稲田大学法学学術院教授)
http://www.waseda.jp/aizu/201405kikaku.html

▽見えなかった世界:写真の奥にみる無国籍の人々(Unseen World ~Stateless People)
2014年5月20日(火)18:00-20:00
早稲田大学小野講堂
無料、申込不要。
講師はグレック ロバート コンスタンティン氏(写真家)
http://www.waseda.jp/sils/jp/about/lectures.html

▽イメージの同時性
2014年5月21日(水)18:30-20:30
日仏会館
フランス語、同時通訳付。
無料、要申込。
http://www.mfj.gr.jp/agenda/2014/05/21/20140521_elie_during/index_ja.php

▽国際シンポジウム<老いと踊り>
2014年5月23日(金)-24日(土)
ドイツ文化会館ホール
日英通訳付。
無料、要申込。
レクチャー、パフォーマンス、対談等。
講師陣をサイトで是非ご覧下さい
http://www.goethe.de/ins/jp/tok/ver/ja12673196v.htm

▽トキワ荘の時代~「漫画」から「マンガ」へ~(有料)
2014年5月24日(土)14:00-16:00
東京芸術劇場5階 シンフォニースペース
1,000円、要申込。
講師は丸山昭氏(編集者)
http://www.rikkyo.ac.jp/events/2014/05/14349/

▽ミャンマー・ラオス・カンボジア美術調査報告 現在の美術・現代美術
2014年5月27日(火)18:30-20:30
国際交流基金2階JFICホール「さくら」
無料、要申込。
http://www.jpf.go.jp/j/culture/new/1404/04-02.html

▽イメージの同時性
2014年5月28日(水)18:30-20:30
日仏会館1階ホール
フランス語 、同時通訳付
無料、要申込。
http://www.mfj.gr.jp/agenda/2014/05/28/20140521_elie_during/index_ja.php

▽データとは何か?
2014年5月31日(土)15:30-17:30
立教大学池袋キャンパス 14号館5階 D501教室
無料、申込不要。
講師は箕浦康子氏(お茶の水女子大学名誉教授)
http://www.rikkyo.ac.jp/events/2014/05/14296/

▽見直される伝統宗教
2014年6月7日・14日・21日・28日の各土曜日、13:30-15:30
國學院大學渋谷キャンパス
▽▽第1回 6月7日(土)神社の年中行事と地域社会
▽▽第2回 6月14日(土)仏教教団の新たな取り組みと「仏教ブーム」
▽▽第3回 6月21日(土)心のケアと伝統宗教の力
▽▽第4回 6月28日(土)国際交流と神道
無料、要申込、申込受付期間5月1日-5月31日必着。
http://www.kokugakuin.ac.jp/event/event_h26shiru-kouza.html

▽四谷江戸文学まつり
2014年6月1日(日)14:00-
上智大学四谷キャンパス10号館講堂
無料、要申込、申込期間4月1日-5月30日
講演、講談、落語、座談会。
講師は以下の諸氏:
ロバート・キャンベル(東京大学教授)、神田陽子(講談師)、隅田川馬石(落語家)、木越治(上智大学教授)、佐藤至子(日本大学教授)
http://www.kinseibungakukai.com/koen/notice_20140402.pdf

▽ビットコインとはなんだったのか~仮想通貨とサイバー取引の現在~
2014年6月26日(木)18:00-19:45
国立情報学研究所学術総合センター
無料、要申込、申込開始5月26日。
http://www.nii.ac.jp/event/shimin/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください