Company SJ and Barabbas『芝居 下書きI』『言葉なき行為II』

◎言葉と身体――路上からベケットへ
藤原麻優子

 アイルランドの劇団Company SJ and Barabbasによるサミュエル・ベケット『芝居 下書きI』『言葉なき行為II』の公演が早稲田大学演劇博物館前で行われた。同博物館では『サミュエル・ベケット展―ドアはわからないくらいに開いている』が開催されており(註1)、今回の公演はこの展示の一環として企画された。Company SJ and Barabbasはベケットやウィリアム・B・イエイツの作品を屋外で上演する劇団で、アイルランドでは高い評価を得ているという。これまでにアイルランドのほかイギリス、アメリカでも上演を行い、今回の招聘公演が日本での初上演となる。演目は『芝居 下書きI』『言葉なき行為II』の二作品であった。
この公演の特徴は、なんといってもベケットの演劇作品を野外で上演する点にある。ベケットの演劇作品のト書きは非常に緻密なもので、秒数まで指定しているものもある。また、常に自身の書くメディアについて先鋭な意識をもつ彼のテキストは、劇場という空間で上演されることに自覚的なものも多い。つまり「ベケットの野外上演」というのはそれだけで大胆な試みなのだ。次に、上演場所と取り結ぶ固有の関係もこの公演の特徴である。いわゆる「site-specific」(特定の場所で上演されるために制作される作品)とは少し異なるかもしれないが、単に屋外で上演するというだけでなく、上演される場所その一点から世界を何層にも照らしかえす批評性を探る点でも意欲的な試みだったといえる。さらに、演出家のサラ‐ジェーン・スケイフは二作品の登場人物をホームレスとして想像した。「不条理演劇」と称され難解さで知られるベケットの登場人物に現実と地続きの実在性を取りだしてみせる明確なビジョンもこの公演の大きな特徴であった。
“Company SJ and Barabbas『芝居 下書きI』『言葉なき行為II』” の続きを読む