虚構の劇団「ハッシャ・バイ」

◎真摯だけれど何か物足りない 清志郎の歌を聴きながら
直井玲子

「ハッシャ・バイ」公演チラシ今年の5月2日からずっと、忌野清志郎の歌ばかりを聴いている。この日、清志郎が亡くなったのだ。大人になって長い間その存在を忘れかけていたけれど、清志郎は私の少女時代のアイドルだった。連日CDやDVD、もちろんYouTubeを見続けいていると、新たな発見がたくさんあってやめられなくなる。

“虚構の劇団「ハッシャ・バイ」” の続きを読む

虚構の劇団「ハッシャ・バイ」

◎始まりの場所へ-「ハッシャ・バイ」の海-
金塚さくら

「ハッシャ・バイ」公演チラシ海だ。あと一歩踏み出せば足元は溶けるように崩れ、そこは茫漠の海だ。
赤いワンピースを着て、女は波打ちぎわすれすれに立っている。ほとんど怒っているかのような厳しい無表情で、睨むほどに強く遠い水平線を見つめる。
「私は母のない国に行くのです」
海底の地下トンネルを抜けて。怒りの声にも嘆きの声にも耳を貸すことなく、絶望にだけ未来を託して。海に臨む最後の地平に、彼女は独り立つ。

“虚構の劇団「ハッシャ・バイ」” の続きを読む

南河内万歳一座「S高原から」 青年団プロジェクト公演「青木さん家の奥さん」

◎俳優の役割や魅力とは 青年団・南河内万歳一座共同企画
水牛健太郎

青年団・南河内万歳一座共同企画公演チラシ芝居にかかわる人間は数多いが、私たちが舞台の上に見出すのは役者だけだ。当然のことではあるが、しかしそれが再確認される時点で、既にそれ以外の人たちが舞台の隠れた「主役」となっている事態を示唆しているといえる。演劇の設計図を書く劇作家、そしてそれを舞台の上に実現していく上で、主導権を握る演出家。ことに日本では「作・演出」という形で両者を兼ねるのが、小劇場を中心に一般的な形式になっている。何よりもまず、「作・演出」個人の作品として、芝居が理解されているゆえんだ。

“南河内万歳一座「S高原から」 青年団プロジェクト公演「青木さん家の奥さん」” の続きを読む

劇団どくんご「ただちに犬 Deluxe」

◎美しく正確な演劇
柳沢望

「ただちに犬 Deluxe」公演チラシ今年の5月から、移動テントで全国各地をツアーしている劇団どくんごによる舞台作品「ただちに犬 Deluxe」。その、埼玉(浦和美園)での公演を見た(9月20日)。私などは、テント芝居なんて聞くと、一昔前のものという風に思ってしまいがちだけれど、移動するという条件において研ぎ澄まされるものもあるのだ、と直に見せつけられた感じだ。

“劇団どくんご「ただちに犬 Deluxe」” の続きを読む