山口情報芸術センター[YCAM]「とくいの銀行 山口」

◎わたしたちの劇を押し広げるかすかな野蛮さと、生まれたての公共という劇中劇〜深澤孝史『とくいの銀行 山口』を演劇から読み直す
 谷竜一

【「とくいの銀行 山口」ななつぼし商店街MAP】
【「とくいの銀行 山口」ななつぼし商店街MAP】

 昨年度、10周年を迎えた山口情報芸術センター(以下YCAM)では『山口情報芸術センター[YCAM]10周年記念祭』として多様な企画が実施された。中でも独特の動きを見せていたのが、初の公募展として行われた『LIFE by MEDIA』の作品群である。本展では『PUBROBE』(西尾美也)、『スポーツタイムマシン』(犬飼博士+安藤僚子)、『とくいの銀行 山口』(深澤孝史)の3件が採択され、2013年7月6日から9月1日、11月1日から12月1日の二期に渡って山口市中心商店街において展開された。
 『LIFE By MEDIA』は「メディアによるこれからの生き方/暮らし方の提案」を募集テーマとしている。募集要項に「メディアといっても、メディアテクノロジーに限らず、賑わいやコミュニケーションを生み出すことをここでは指しています(*1)」とあるように、特にこれまで一般に理解されているメディアアートをより拡張する試みが注視され、採択されたと言ってよいだろう。
 さて、本稿において筆者は、深澤孝史『とくいの銀行 山口』を取り上げ、その劇評を書く。しかしそもそもこの作品はいわゆる演劇作品ではなく、強いて分類するならばリレーショナルアートに属する作品である。こうしたあらかじめ劇ではないものの「劇評」を書くことは可能だろうか? もし書けるとしたら、それはどのように書かれうるのだろうか?
“山口情報芸術センター[YCAM]「とくいの銀行 山口」” の続きを読む

絶対に通る! 地方劇団のフェスティバル攻略法

谷竜一(集団:歩行訓練代表)

谷竜一さん
【谷竜一さん 撮影=大脇理智】

 どもども。谷です。僕は君たちに武器を配りたい。っていいタイトルですね。でも武器より楽器。楽器よりラッキー。ラッキーも二度三度続くなら、もはやマグレではない。谷です。山口で、今もっとも調子に乗っている舞台芸術ユニット「集団:歩行訓練」(通称ほこくんちゃん)の代表です。
 今年は何故か、えだみつ演劇フェスティバル2012(「えだフェス12」)、フェスティバル/トーキョー12(「F/T12」)という日本有数の特徴的なフェスティバルに参加が決定し、全国ツアーに行くことになっています。ていうかもうやってます。いやあ、選考にあたった皆さんなかなか勇気があるなあ。
“絶対に通る! 地方劇団のフェスティバル攻略法” の続きを読む

重力/Note「職業◎寺山修司(1935~1983/1983~2012)」

◎「テラヤマ」から今何マイル?―私たちの測られた距離/時間
 谷竜一

「職業◎寺山修司(1935~1983/1983~2012)」公演チラシ
【宣伝美術=青木祐輔 提供=重力/Note】

 随分間抜けな時間を経てしまった。論旨の九割は出来ているんだが、というのは書き手の常套句だが、敢えて言わせてもらおう。論旨の九割はできていた。けれども残りの一割は、《時間を経る》ということでしか、私は書けなかった。言葉から距離を取るということ。しかし、同時にそこに居あわせてしまうということ。そのふたつの状態を持ち合わせないでは、何を言うにも躊躇われる公演だったのだ。そしてこの遅さ/早さを、反省とともに捧げたい。
“重力/Note「職業◎寺山修司(1935~1983/1983~2012)」” の続きを読む