忘れられない一冊、伝えたい一冊 第17回

◎「the good, the bad, the average…and unique―奈良美智写真集」(奈良美智 リトルモア 2003年)
  田口アヤコ

奈良美智写真集 表紙
「奈良美智写真集」表紙

 どこで手に入れたのだったか、それがいつだったのか、自分でどこかで購入したのだが、まったく記憶にない。ただ、いま、わたしの手元にいつもあり、旅先や、本番に入ってからの劇場にも携行していくことがある。ぱらぱらとめくって、精神安定剤のような、ギターのチューナーのような、音叉のような、ミネラルウォーターのような、いつもする1時間ほどのストレッチのような、自分の精神と身体と、「世界と、」の距離の調整をするために使っている。(ということは、「演出家/劇作家」としては、この本を利用していないのだな、「俳優」として利用しているのだな、と、自覚。。。) いちど、旅行カバンの中で擦れてしまい、アイボリーのざらりとした布張の表紙には、ぎりっと一本の傷が付いている。
“忘れられない一冊、伝えたい一冊 第17回” の続きを読む

COLLOL「このままでそのままであのままでかみさま」

◎寒さと孤独、そして「ヨブ記」
鼎談(芦沢みどり、田口アヤコ、北嶋孝)

「このままでそのままであのままでかみさま」公演チラシ芦沢 今回のCOLLOLの公演『このままでそのままであのままでかみさま』について、最初に編集部からいただいたのは劇評を書かないかと言う話だったんですが、今回の作品は非常に色々な要素があるので、一人で書くよりは、鼎談にした方がいいと思ったんです。鼎談というより、私と北嶋さんが田口さんに質問する場になってしまうかと思うのですが。まずは会場のBankART Studio NYKですが、3月28日の夜、本当に寒くて使い捨てカイロを渡されて。その印象が強い。だだっぴろい横長の倉庫ですね。それでまずお聞きしたいのは、場所が先にあって、それに合わせて作品を作ったのか、それとも作品が先なんでしょうか。

“COLLOL「このままでそのままであのままでかみさま」” の続きを読む

ガールズ・トーク「4.48 サイコシス」(サラ・ケイン作、飴屋法水演出)

これまで何回か掲載した「鼎談」企画の復活第一弾として、座談会をお届けします。取り上げるのはフェスティバル/トーキョーで大きな話題を呼んだ「4.48 サイコシス」(作:サラ・ケイン、演出:飴屋法水)。イギリスの女性劇作家の作品を、4人の女性に思う存分語っていただく趣向です。題して「ガールズ・トーク『4.48 サイコシス』」。次々飛び出す目から鱗の発言にご注目あれ。

“ガールズ・トーク「4.48 サイコシス」(サラ・ケイン作、飴屋法水演出)” の続きを読む

d’UOMO ex machina 「William ShakespeareのAntonius & Cleopatra、あのひあなたはあのかわは」

◎未完成でもよい、血の出るような鮮烈さを観よ  田口アヤコ(演劇ユニットCOLLOL主宰、演出家/劇作家/女優)  GWの終わりに、面白い舞台作品を観た。  団体名「d’UOMO ex machina」は「ど … “d’UOMO ex machina 「William ShakespeareのAntonius & Cleopatra、あのひあなたはあのかわは」” の続きを読む

◎未完成でもよい、血の出るような鮮烈さを観よ
 田口アヤコ(演劇ユニットCOLLOL主宰、演出家/劇作家/女優)

 GWの終わりに、面白い舞台作品を観た。
 団体名「d’UOMO ex machina」は「どぅおも・えくす・まぁきなぁ」と読む。
 「デウス・エクス・マキナ 機械仕掛けの神」という言葉があるが、もともとは古代ギリシアの演劇において使われた、
「劇の内容が錯綜してもつれた糸のように解決困難な局面に陥った時、
 いきなり絶対的な力を持つ神が現れ、
 混乱した状況に解決を下して物語を収束させるという手法(Wikipediaより)」
だが、「デウス・神の力ではなく、人間&空間の力によりその収束をもたらしましょう」という意味からつけられたイタリア語とのこと。東京での公演は4度目である。

“d’UOMO ex machina 「William ShakespeareのAntonius & Cleopatra、あのひあなたはあのかわは」” の続きを読む

青年団「東京ノート」(パリ公演)

◎私の人間関係の糸を舐める  田口アヤコ(演劇ユニットCOLLOL主宰)  青年団『東京ノート』公演を、パリ・ジュヌビリエ国立演劇センターにて観る。なぜわざわざ旅に出かけた先で、東京でも観ることが可能な日本語の演目を観る … “青年団「東京ノート」(パリ公演)” の続きを読む

◎私の人間関係の糸を舐める
 田口アヤコ(演劇ユニットCOLLOL主宰)

 青年団『東京ノート』公演を、パリ・ジュヌビリエ国立演劇センターにて観る。なぜわざわざ旅に出かけた先で、東京でも観ることが可能な日本語の演目を観るのかとも考えたが、結果としては、とても面白い体験だった。

“青年団「東京ノート」(パリ公演)” の続きを読む

鈴木忠志演出「シラノ・ド・ベルジュラック」「イワーノフ/オイディプス」

鈴木忠志演出「シラノ・ド・ベルジュラック」「イワーノフ/オイディプス」
◎筒井康隆を読むように鈴木忠志を観よ
田口アヤコ(演劇ユニットCOLLOL主宰)

新国立劇場にての鈴木忠志氏演出の3作品連続上演。
16年ぶりの東京公演、ということで、
日本の演劇界をおおきくゆさぶる2006年の一大ニュース、だった
日本人演出家のなかで
これほど世界に認められ、愛された人はほかにはいない、
ケンブリッジ大学刊行の
「20世紀を主導した劇作家、演出家21人」というシリーズに
スタニスラフスキー、ブレヒト、ピーター・ブルックと並んで
アジア人から ただ一人選ばれているらしい。すげえ!!!

“鈴木忠志演出「シラノ・ド・ベルジュラック」「イワーノフ/オイディプス」” の続きを読む

指輪ホテル北米公演”CANDIES – girlish hardcore”

YUBIWA Hotel “CANDIES – girlish hardcore”(指輪ホテル北米公演)
◎痛みを痛みとおもわないための儀式。いきのびるために。
田口アヤコ

この文章を書くにあたり、
劇評 というものをだれが必要としているのか についてかんがえたのだが
わたしは作家ですので演出家劇作家女優ですので
演劇の評論は書けませんので、なんらかの記録として、
指輪ホテルという団体が劇団としてのかたちをたもっていた一時期
指輪ホテルに劇団員として所属していた経歴をもつ
演出家劇作家女優田口アヤコが、
ニューヨークで、
YUBIWA Hotel “CANDIES – girlish hardcore” North American Tourについて
なにをみたか。
という文章を書きます。

“指輪ホテル北米公演”CANDIES – girlish hardcore”” の続きを読む