スパンドレル/レンジ「おとなのいない国」

◎「おたく」の殻から抜け出した末に  小笠原幸介  会場に入ると、ポリ袋の中に入った女子高生たちが携帯でゲームをしているのが見える。そして客電が消えると音楽にあわせ、生気のない顔で彼女たちがパラパラを踊り始める…という導 … “スパンドレル/レンジ「おとなのいない国」” の続きを読む

◎「おたく」の殻から抜け出した末に
 小笠原幸介

 会場に入ると、ポリ袋の中に入った女子高生たちが携帯でゲームをしているのが見える。そして客電が消えると音楽にあわせ、生気のない顔で彼女たちがパラパラを踊り始める…という導入部にまず惹かれた。

“スパンドレル/レンジ「おとなのいない国」” の続きを読む

週刊「マガジン・ワンダーランド」 第7号

 週刊「マガジン・ワンダーランド」 第7号が13日発行されました。 今号は劇作家ユニット「ころがす」公演(岸井大輔作品)と スパンドレル/レンジ公演「おとなのいない国」を掲載しました。順次このwonderland サイト … “週刊「マガジン・ワンダーランド」 第7号” の続きを読む

 週刊「マガジン・ワンダーランド」 第7号が13日発行されました。 今号は劇作家ユニット「ころがす」公演(岸井大輔作品)と
スパンドレル/レンジ公演「おとなのいない国」を掲載しました。順次このwonderland サイトにも再掲します。 次号はピンク「We Love Pink!」(伊藤亜紗) ポタライブ世田谷編「ヒナ」(柳沢望)などが予定されています。ご期待ください。 「マガジン・ワンダーランド」の購読は無料。登録ページから申し込んでください。

“週刊「マガジン・ワンダーランド」 第7号” の続きを読む

超歌劇団「ドガガガーンゴワーシュンボコーンプシューバゴーン」

◎「コドモ頭脳」が生み出す真夏の夜のスペース・アトラクション  梅山景央(ライター/編集者)  見てる間はハラハラ、ドキドキ。終わってみればスカっと痛快。見事になんにも残らない演劇。そんな素晴らしい演劇体験について、あと … “超歌劇団「ドガガガーンゴワーシュンボコーンプシューバゴーン」” の続きを読む

◎「コドモ頭脳」が生み出す真夏の夜のスペース・アトラクション
 梅山景央(ライター/編集者)

 見てる間はハラハラ、ドキドキ。終わってみればスカっと痛快。見事になんにも残らない演劇。そんな素晴らしい演劇体験について、あとからごちゃごちゃ書く。こんな野暮な話もないだろう。とってもおもしろかった! それでいいんじゃないか。

“超歌劇団「ドガガガーンゴワーシュンボコーンプシューバゴーン」” の続きを読む

ク・ナウカ 「トリスタンとイゾルデ」

◎ク・ナウカの<様式美>にみられる根源的なもの  田中綾乃(東京女子大学非常勤講師)  「わたしは今もなおあの『トリスタン』と同じように危険な魅惑力をもち、同じように戦慄をさそって、しかも甘美な無限性をもつ作品を、見いだ … “ク・ナウカ 「トリスタンとイゾルデ」” の続きを読む

◎ク・ナウカの<様式美>にみられる根源的なもの
 田中綾乃(東京女子大学非常勤講師)

 「わたしは今もなおあの『トリスタン』と同じように危険な魅惑力をもち、同じように戦慄をさそって、しかも甘美な無限性をもつ作品を、見いだすことはできない-あらゆる芸術の中にそれを探したが見いだすことはできない」 ニーチェ『この人をみよ』(手塚富雄訳、岩波文庫 p60)より

 ク・ナウカの魅力とは、一体何なのだろう・・・? 2001年の『トリスタンとイゾルデ』(2001年10月12日-18日、青山円形劇場)を観終わったあと、すぐに浮かび上がった私の疑問はそれであった。と言うのも、長年、ク・ナウカに魅了されてきた私だったが、2001年の『トリスタンとイゾルデ』は、まったくもって魅力を感じることができなかったからである。それから5年経ち、今年の夏、再び『トリスタンとイゾルデ』が上野の杜に蘇った。以下、初演と再演を比較しながら、ク・ナウカの魅力を考えていきたい。

“ク・ナウカ 「トリスタンとイゾルデ」” の続きを読む

週刊「マガジン・ワンダーランド」第6号

 週刊「マガジン・ワンダーランド」 第6号が本日6日発行されました。ク・ナウカ『トリスタンとイゾルデ』(田中綾乃)と超歌劇団「ドガガガーンゴワーシュンボコーンプシューバゴーン」(梅山景央)を掲載しました。順次、wonde … “週刊「マガジン・ワンダーランド」第6号” の続きを読む

 週刊「マガジン・ワンダーランド」 第6号が本日6日発行されました。ク・ナウカ『トリスタンとイゾルデ』(田中綾乃)と超歌劇団「ドガガガーンゴワーシュンボコーンプシューバゴーン」(梅山景央)を掲載しました。順次、wonderlandサイトにも再掲します。
 次号は、ころがす「1988年6月30日、あるいはバイエル」(小澤英実)、スパンドル/レンジ「おとなのいない国」(小笠原幸介)を予定しています。ご期待ください。「マガジン・ワンダーランド」の購読は無料です。登録ページから手続きください。

“週刊「マガジン・ワンダーランド」第6号” の続きを読む

神里雄大さん(24)が最年少受賞 利賀演出家コンクール最優秀演出家賞

 北日本新聞のwebサイトによると、「利賀演出家コンクール2006」の表彰式が3日、南砺市利賀村上百瀬の利賀スタジオであり、パブロ・ピカソ作「しっぽをつかまれた欲望」を演出した神里雄大さん(24)=岡崎藝術座主宰、神奈川 … “神里雄大さん(24)が最年少受賞 利賀演出家コンクール最優秀演出家賞” の続きを読む

 北日本新聞のwebサイトによると、「利賀演出家コンクール2006」の表彰式が3日、南砺市利賀村上百瀬の利賀スタジオであり、パブロ・ピカソ作「しっぽをつかまれた欲望」を演出した神里雄大さん(24)=岡崎藝術座主宰、神奈川県=が、これまでで最も若い年齢で最優秀演出家賞を受けました。優秀演出家賞には寺山修司作「犬神」を手掛けた長野和文さん(43)=演劇集団「池の下」代表、東京都=が選ばれました。
 4日現在、主催の舞台芸術財団webサイトにはまだ発表されていないようです。

“神里雄大さん(24)が最年少受賞 利賀演出家コンクール最優秀演出家賞” の続きを読む

「演劇千年計画」がワークショップ

 「演劇千年計画」が9月11日から若手演出家8人によるワークショップを開催します。1人の演出家が1回4時間の講義を3回するのが講座の基本。料金は1講座1万2,000円。締め切りは9月4日(月)。講師は大岡淳(商品劇場)、 … “「演劇千年計画」がワークショップ” の続きを読む

 「演劇千年計画」が9月11日から若手演出家8人によるワークショップを開催します。1人の演出家が1回4時間の講義を3回するのが講座の基本。料金は1講座1万2,000円。締め切りは9月4日(月)。講師は大岡淳(商品劇場)、倉迫康史(Olt-d.d)、志賀亮史(百景社)、関美能留(三条会)、鳴海康平(第七劇場)、矢野靖人(shelf)、山田裕幸(ユニークポイント)、横山仁一(東京オレンジ)。詳細は、演劇千年計画webサイトをご覧ください。
http://sennenkeikaku.net/

“「演劇千年計画」がワークショップ” の続きを読む

山田せつ子公演「奇妙な孤独vol.2」

◎〈要約できない豊かさ〉に触れつづけることへの戦い  森山直人(京都造形芸術大学助教授)  このダンス作品を見て、「地図を見る感覚」を連想した。なぜそうなったのかを振り返ることで、劇評にしたいと思う。

◎〈要約できない豊かさ〉に触れつづけることへの戦い
 森山直人(京都造形芸術大学助教授)

 このダンス作品を見て、「地図を見る感覚」を連想した。なぜそうなったのかを振り返ることで、劇評にしたいと思う。

“山田せつ子公演「奇妙な孤独vol.2」” の続きを読む

机上風景「乾かせないもの」

 週刊マガジン・ワンダーランド第5号に掲載された机上風景公演「乾かせないもの」のレビュー「忘れられない芝居 感情にリアリティを求める果敢な演出」(西村博子)は、公演会場となった新宿タイニイアリスのwebサイトに掲載されま … “机上風景「乾かせないもの」” の続きを読む

 週刊マガジン・ワンダーランド第5号に掲載された机上風景公演「乾かせないもの」のレビュー「忘れられない芝居 感情にリアリティを求める果敢な演出」(西村博子)は、公演会場となった新宿タイニイアリスのwebサイトに掲載されました。次のページをご覧ください。
http://alices-review.tinyalice.net/?eid=559579

週刊「マガジン・ワンダーランド」第5号発行

 週刊「マガジン・ワンダーランド」第5号が本日30日に発行されました。京都で開かれた山田せつ子公演「奇妙な孤独vol.2」を、活発な演劇評論活動で知られる森山直人さん(京都造形芸術大助教授)が取り上げます。また西村博子さ … “週刊「マガジン・ワンダーランド」第5号発行” の続きを読む

 週刊「マガジン・ワンダーランド」第5号が本日30日に発行されました。京都で開かれた山田せつ子公演「奇妙な孤独vol.2」を、活発な演劇評論活動で知られる森山直人さん(京都造形芸術大助教授)が取り上げます。また西村博子さんから届いた机上風景公演「乾かせないもの」の劇評が急遽、滑り込みました。

“週刊「マガジン・ワンダーランド」第5号発行” の続きを読む