【レクチャー三昧】2011年10月(と11月の一部)

 毎秋期、大学での無料講座は豊作です。むろん舞台芸術関連は早稲田大学がダントツなのでいつも真っ先にチェックしておりますが、時折他の大学でもびっくり仰天の催しが見つかります。じっくりご覧下さい。
(高橋楓)

劇評を書くセミナー2011 フェスティバル/トーキョー編(全5回)
にしすがも創造舎
ワンダーランド主催。
各回3,000円、要申込、各回若干名募集中。
劇評を書かなくても参加可。
▽▽第2回【対象公演】宮澤賢治/夢の島から/無防備映画都市-ルール地方三部
作・第二部
2011年10月1日(土)14:00~16:30
講師は新野守広氏(立教大学教授、シアターアーツ編集委員)
▽▽第3回【対象公演】風景画-東京・池袋
2011年10月22日(土)14:00~16:30
講師は岡野宏文氏(元「新劇」編集長)
▽▽第4回【対象公演】トータル・リビング1986-2011/レッドと黒の膨張する半球体
2011年11月12日(土)14:00~16:30 
講師は木村覚氏(日本女子大学講師)
▽▽第5回【対象公演】Referendum-国民投票プロジェクト/ザ・ショー・マス
ト・ゴー・オン
2011年11月19日(土)14:00~16:30
講師は堀切克洋氏(早稲田大学演劇博物館研究助手)

地域神社研究のこれから -絆(きずな)と縁(えにし)の神社学-
2011年10月1日(土) 15:00~17:00
國學院大學 常磐松ホール
無料、要申込、先着順200名。
講師は櫻井治男氏(皇學館大学社会福祉学部教授、國學院大學伝統文化リサーチセンター客員教授)

日本の国家アイデンティティの形成と‘土着性’の問題
2011年10月2日(日)10:00 ~ 17:30
法政大学(市ヶ谷)ボアソナードタワー26階スカイホール
日本語とフランス語、同時通訳付。
無料、申込不要。

インターネット時代の文字コード
2011年10月5日(水) 18:30~19:45
国立情報学研究所学術総合センター2階中会議場
無料、要申込。

F/Tテアトロテーク プログラム3:アヴィニョン演劇祭の60 年:旧法王庁中庭と戦場
2011年10月15日(土)17:00~18:15
2011年11月5日(土)19:00~21:00
東京日仏学院エスパス・イマージュ
フランス語、日本語字幕付
500円(前売・当日)
11月5日(土)の回の講師はソフィー・ルカシェフスキー氏。

F/Tテアトロテーク プログラム4:第一回利賀フェスティバルレポート
2011年10月15日(土)18:30~20:00
2011年11月5日(土)17:00~18:45
東京日仏学院エスパス・イマージュ
日本語。
500円(前売・当日)
10月15日(土)の回の講師は内野儀氏。
11月5日(土)の回の講師は扇田昭彦氏。

歴史/表現/地域 から見るサーカス文化
世田谷文化生活情報センター セミナールーム
各回1,000円、要申込、先着順40名程度
世田谷パブリックシアター主催。
▽▽(1)サーカス・大道芸の再誕生-作品・背景・制度
2011年10月6日(木)19:30~21:00
講師は藤井慎太郎氏(早稲田大学文学学術院教授)
▽▽(2)道化師群像-幕間の詩人たちの系譜
2011年10月11日(火)19:30~21:00
講師は大島幹雄氏(サーカスプロデューサー)
▽▽(3)サーカス、地域に入る-サーカス堂ふなんびゅるの挑戦
2011年10月18日(火)19:30~21:00
講師は田中未知子氏(オール・レ・ミュール/フランス国立大道芸サーカス情報
センター 日本特派員)

錬肉工房公演 現代能『春と修羅』
2011年10月8日(土) 16:00開演(15:30開場)
明治学院大学白金校舎アートホール
無料

コンテンポラリーアニメーション入門~現代短編アニメーションの見取り図~
2011年10月8日(土)18:00~19:30
東京藝術大学横浜校地馬車道校舎大視聴覚室
無料、要申込、先着順80名、申込締切10月2日
講師はキャロライン・リーフ氏、山村浩二氏。

日本と音楽劇-日本に於ける’歌劇’の受容とその研究の動向
2011年10月8日(土)15:00~18:00
早稲田大学早稲田キャンパス8号館219室
無料、予約不要。

数学アレルギーの人の数学~あらわされた数字のウラを読む~
2011年10月8日(土)13:30~15:00
拓殖大学文京キャンパス
無料、申込不要。
講師は西尾篤人氏(商学部教授)

パウル・ツェランとユダヤの傷『間テキスト性研究』
2011年10月7日(金)19:00~
東京ドイツ文化センター図書館
日本語。
無料。

イングラムコレクションの愉しみ
2011年10月8日(土)14:00~16:00(予定)
国際子ども図書館 3階ホール
無料、要申込、抽選100名、申込締切9月21日(水)。
講師は神宮輝夫氏(青山学院大学名誉教授、元国立国会図書館客員調査員)

アンコール遺跡の保存修復と国際協力
2011年10月8日(土)13:00 ~14:30
早稲田大学エクステンションセンター早稲田校
無料、要申込(電話のみ)、定員70名。
講師は中川武氏(早稲田大学理工学術院教授、アンコールワット建築研究者)

私達を中心に全てが揺れている
2011年10月08日 (土)19:00~21:00
東京日仏学院
フランス語・日本語、同時通訳付。
無料。
講師はダニー・ラフェリエール氏。

クライスト2001 / 2011-21世紀最初の10年とクライストの諸作品-
2011年10月11日(火)19:00 ~ 21:00
東京ドイツ文化センター図書館
日本語。
無料、要申込。
講師は大宮勘一郎氏(東京大学教授)、林立騎氏。

ドイツ・コンテンポラリー・ダンスの今
2011年10月11日(火)19:00~
ドイツ文化会館ホール
日独通訳付。
無料、要申込。

日本風土の教え:蝦夷論から進化論へ
2011年10月12日(水)19:00~21:00
国際交流基金JFICホール「さくら」(東京・四谷)
日本語(英語同時通訳付)
無料、要申込。
講師はオギュスタン・ベルク氏

公開対話 唐十郎&蜷川幸雄 劇場都市東京の行方 リーディング実験劇場
2011年10月13日(木)18:00~
明治大学駿河台キャンパスリバティタワー1階リバティホール
無料、予約不要。

ジェンダーに関連する人権問題
2011年10月14日(金)17:00~(開場16:40)
明治大学駿河台キャンパスリバティタワー9階1094教室
無料、予約不要。
講師は藤田真利子氏(公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本理事長)

映画の中の日本
2011年10月15日(土)14:00~17:30
法政大学市ヶ谷キャンパス
要申込
講師はマートライ・ティタニラ氏(早稲田大学演劇博物館研究員)、鈴村裕輔氏
(法政大学国際日本学研究所客員学術研究員)

オープン・イベント エゴヤン+カンジャン
2011年10月15日(土)14:00~20:40(13:50開場予定)
早稲田大学早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)地下多目的講義室
無料、申込不要、定員70名。
映像上映とティーチ・イン(逐語通訳付)。

モリエールのコメディー=バレエ『町人貴族』について
2011年10月15日(土) 15:00~17:00
早稲田大学早稲田キャンパス6号館3階318教室(レクチャールーム)
講師は秋山伸子氏(青山学院大学教授)

デジタル映像時代の宗教文化教育- 開かれたネットワークによる取り組み
2011年10月16日10:30~18:00
國學院大學学術メディアセンター
日本語。
無料、要申込、申込締切10月10日

文化遺産を危機から救え~緊急保存の現場から~
2011年10月16日(日)13:00~17:00
東京国立博物館平成館大講堂
無料、要申込、申込締切10月14日(金)。

音響と映像のアーカイブ
2011年10月18日(火) 14:00 ~ 17:00
国立国会図書館 東京本館 新館 講堂
英語・日本語同時通訳付。
無料、要申込、先着順300名、申込締切10月14日(金)
講師はダニエル・テルッジ氏(フランス国立視聴覚研究所調査研究部長)、大路幹生氏(株式会社NHKエンタープライズ)、長尾真氏(国立国会図書館長)

草原の国モンゴルを知る
2011年10月19日(水)10:00~14:20
桜美林大学
無料、申込不要。

ガリマールとナドー、世紀の出版社とその創設者たち
2011年10月19日(水)19:00~21:00
東京日仏学院
フランス語、日本語字幕付。
無料、定員108名、先着順。

現代アメリカ戯曲を読む
2011年
(1)10月20日(木)19:00~21:30
(2)11月30日(水)19:00~21:30
(3)12月21日(水)19:00~21:30
世田谷文化生活情報センターセミナールーム
世田谷パブリックシアター主催。
各回1,000円、要申込、定員15名程度
講師は外岡尚美氏(青山学院大学教授)

日本の若者文化はアジアに何をもたらすか
2011年10月21日(金)16:30~18:00
早稲田大学26号館(大隈タワー)地下一階多目的講義室
無料、申込不要。
講師は三浦武氏(現代思想研究家)

公開シンポジウム 傷つく社会、再生する社会
2011年10月22日(土)13:30~17:30
東京大学駒場キャンパス18号館ホール
無料、申込不要。

現代の詩をめぐって
2011年10月22日(土)15:00~18:00
早稲田大学戸山キャンパス34号館453教室
無料、申込不要。
講師は蜂飼耳(尾畑美穂子)氏(詩人)。

▽再掲▽
東京工芸大学芸術学部秋季公開講座
2011年10月22日(土)~11月26日(土)13:30~15:30 全4回
東京工芸大学中野キャンパス芸術情報館
無料、各回要申込、先着順200名。
主に中野区在住・在勤・在学の方(それ以外でもお願いしたら入れていただけました)
▽▽メディア芸術の行方-国内外のメディア芸術振興状況-
2011年10月22日(土)
講師は小川真人氏(基礎教育)
▽▽芸術の中のデジタルアートの今日-「芸術としてのデジタル写真」-
2011年11月12日(土)
講師は洒井孝彦氏(写真学科)
▽▽「まんが日本昔ばなし」 制作裏ばなし
2011年11月19日(土)
講師は三善和彦氏(アニメーション学科)
▽▽ デザインにおける工学的手法と感性的実践
2011年11月26日(土)
講師は高梨令氏(デザイン学科HPコース)

日本的美意識とは何か
2011年10月22日(土)17:00~19:00
新国立劇場小劇場
無料、要申込、先着順、申込締切10月10日(月)
講師は高階秀爾氏(大原美術館館長・東京大学名誉教授) 。

建築遺産入門編 -奈良とローマ-
東洋大学 朝霞キャンパス
無料、要申込(はがき又はFAX)、定員100名、申込締切10月7日(金)必着。
▽▽第一回 奈良
2011年10月22日(土)13:30~15:00
講師は内田祥士氏(東洋大学ライフデザイン学部教授)
▽▽第二回 ローマ
2011年10月29日(土)13:30~15:00
講師は櫻井義夫氏(東洋大学ライフデザイン学部教授)

世界遺産・平泉に学ぶ-世界遺産と都市-
2011年10月23日(日)10:00~16:00
東京国立博物館講堂
無料、要申込、申込締切10月13日。

▽シンポジウム 映像メディアの世界における女性の活躍
2011年10月24日(月)、25日(火)18:00~21:00(開場17:40)
明治大学駿河台キャンパス リバティタワー1階 リバティーホール
無料、予約不要。

能を知る新しい扉
法政大学市ヶ谷キャンパスボアソナード・タワー26階スカイホール
無料、申込不要、各回定員100名。
▽▽第1回 日本の式三番・鬼能に当たる芸態は中国にかって存在したか
2011年10月24日(月)18:00~20:00
講師は田仲一成氏(東京大学名誉教授)
▽▽第2回 観客にやさしい世阿弥の能 -すべては言葉で説明される-
2011年10月31日(月)18:00~20:00 
講師は山中玲子氏(法政大学能楽研究所教授)
▽▽第3回 「塩辛き能」の世界 -儀理能・泣キ能・切合能-
2011年11月14日(月)18:00~20:00 
講師は伊海孝充氏(法政大学文学部専任講師)
▽▽第4回 昔は○○も能を舞った -女と大道芸人と外国人が舞った能-
2011年11月21日(月)18:00~20:00
講師は宮本圭造氏(法政大学能楽研究所准教授)

公共空間と劇場のポリティクス/対話編(その3)
世田谷パブリックシアター主催。
各回1,000円、要申込。
▽▽(1)原発問題と美術的表象の可能性と限界
2011年10月25日(火)19:00~21:30
世田谷文化生活情報センター セミナールームA
講師は住友文彦氏(キュレーター)、鴻英良氏(演劇評論家)。
▽▽(2)チェルノブイリとソヴィエト・ロシアの解体
2011年11月22日(火)19:00~21:30
世田谷文化生活情報センター ワークショップルームA
講師は塩川伸明氏(東京大学大学院法学政治学研究科教授)、沼野充義氏(東京
大学大学院人文社会系研究科教授)、鴻英良氏(演劇評論家)。
▽▽(3)3.11震災以降における公共劇場の使命
2011年11月29日(火)19:00~21:30
世田谷文化生活情報センター ワークショップルームA
講師は松本小四郎氏(水戸芸術館演劇部門芸術監督)、鴻英良氏(演劇評論家)。
▽▽(4)震災・原発事故から国家と国民の関係を考える-私たちの権利とは何か
2011年12月14日(水)19:00~21:30
世田谷文化生活情報センター セミナールームA
講師は小島延夫氏(弁護士/東京駿河台法律事務所)、鴻英良氏(演劇評論家)

クライストと演劇
2011年10月25日(火)19:00~21:00
東京ドイツ文化センター図書館
日本語。
無料、要申込。
講師はハンス=ティース・レーマン氏、林立騎氏。

「S/N」から“発明”する社会と繋がる方法論
2011年10月28日(金)16:30~19:30
早稲田大学小野記念講堂
無料、予約不要、定員200名。
講師は以下の諸氏:四方幸子(メディアアート・キュレーター)、畠中実(IC
C主任学芸員)、藤井慎太郎(早稲田大学教授)、ブブ・ド・ラ・マドレーヌ
(現代美術作家)、八巻真哉(京都精華大学情報館メディアセンター)。

筑前琵琶と語りの世界-音の力、ことばの力-
2011年10月28日(金)
慶應義塾大学日吉キャンパス
申込不要。

トーマス・マンのイローニシュ(アイロニカル)な立場
2011年10月28日(金)、11月25日(金)、12月16日(金)18:30~
東京ドイツ文化センター図書館
日本語。
無料、要申込。
講師は岸美光氏。

▽連続公開講座「情報を評価し、判断する力をいかに育むか」(全5回)
立教大学池袋キャンパス
無料、各回要申込、申込締切:実施日1週間前。
▽▽第1回 「知性の自由」を求める教育
2011年9月24日(土)15:00~17:00
講師は中尾ハジメ氏(京都精華大学大学院人文学研究科教授)
▽▽第2回 メディアとメディアリテラシー論者と図書館
2011年10月29日(土)15:00~17:00
講師は影浦峡氏(東京大学大学院教育学研究科教授)
▽▽第3回 読書の歴史から学ぶ・教える
2011年11月26日(土)15:00~17:00
講師は和田敦彦氏(早稲田大学教育・総合科学学術院教授)
▽▽第4回 情報リテラシーとシティズンシップ
2011年12月17日(土)15:00~17:00
講師は小玉 重夫 氏(東京大学大学院教育学研究科教授)
▽▽第5回(まとめ)第1回から第4回の受講者の代表者を中心とする討議によっ
て構成する予定
2012年1月28日(土)13:00~17:00

▽日本人と英語-黒船と漂流民の物語に見る異文化との遭遇
2011年10月30日(日)13:00~14:30
立教大学池袋キャンパス 11号館3階 A304教室
無料、申込不要。
講師は鳥飼慎一郎氏(異文化コミュニケーション学部教授、英語教育研究所所員)

ポストドラマ演劇の現在
2011年11月1日(火)16:00~18:00
ドイツ文化会館ホール
日独通訳付。
無料、要申込。
講師はハンス=ティース・レーマン氏。

共に生きる~本当に意味のある国際協力とは~
2011年11月1日(火)14:00~16:30
お茶の水女子大学共通講義棟2号館201号室
無料、要申込。
講師は山本敏晴氏(NPO法人「宇宙船地球号」事務局長)

F/T テアトロテークプログラム2 クリストフ・シュリンゲンジーフ関連作品上映
2011年11月1日(火)19:00~21:00
ドイツ文化会館ホール
ドイツ語上映、日本語字幕付。
500円

データを圧縮する
2011年11月2日(水) 18:30~19:45
国立情報学研究所学術総合センター2階中会議場
無料、要申込。

日本語のクライスト
2011年11月3日(木・祝)19:00~21:00
東京ドイツ文化センター図書館
ドイツ語・日本語
無料、要申込。
講師は多和田葉子氏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください