【レクチャー三昧】2014年3月

3月は、各大学が2月に出来なかった分がんばってるぞっという意気込みが伝わってくるような、魅力的な催しが沢山出ています。春の気配を感じながら出かけませんか。(高橋楓)

▽連続掲示▽劇評家講座「実践編」2013/2014(有料)
2013年4月-2014年3月。 
座・高円寺地下3Fけいこば2
国際演劇評論家協会日本センター/シアターアーツ主催。
各回1,000円、要申込。
講師は国際演劇評論家協会の会員+シアターアーツ編集部
3月23日(日):東京芸術劇場『障子の国のティンカーベル』、うずめ劇場「砂女<––>砂男」
http://theatrearts.activist.jp/2013/05/critic-seminar2013.html

▽画像情報とメディア工学
2014年3月2日(日)14:00-15:00
東京工芸大学厚木キャンパス(11号館1111教室)
要申込、抽選、定員150名、申込締切2月26日(必着)。
http://www.t-kougei.ac.jp/guide/extension/

▽フランス語における<語り>―古典主義悲劇の場合
2014年2月28日(金)18:00-
京都芸術劇場春秋座
日仏同時通訳付。
無料、申込不要。
映像:パトリス・シェロー演出ラシーヌ『フェードル』。
講師はジル・ドゥクレール(Gilles DECLERCQ)氏(フランス、パリ第3大学演劇研究科長、教授)、渡邊守章氏(演出家/京都造形芸術大学舞台芸術研究センター所長・教授)
http://www.k-pac.org/kyoten/guide/20140228/

▽日米の電子書籍サービスと出版文化の未来―米国製「Kindle」と日本製「GALAPAGOS」の明暗
2014年3月1日(土)15:00-17:00
立教大学池袋キャンパス11号館3階A302教室
無料、申込不要。
http://www.rikkyo.ac.jp/events/2014/03/14032/

▽マルグリット・デュラス生誕100周年《書くことこそ、と彼女は言う》
2014年3月1日(土)10:00-18:00
立教大学池袋キャンパス太刀川記念館3F多目的ホール
無料、申込不要。
http://www.rikkyo.ac.jp/events/2014/03/13866/

▽私の実践的リベラルアーツ論-伝えたい、大切な学びの世界-
2014年3月1日(土)17:00-18:30
立教大学池袋キャンパスタッカーホール
無料、要申込。
講師は池上彰氏(ジャーナリスト、東京工業大学教授)
http://www.rikkyo.ac.jp/events/2014/03/14019/

▽文明論からみた日本の課題
2014年3月1日(土)14:00-17:00
青山学院大学本多記念国際会議場
無料、要申込、先着順、定員300名。
講師は以下の諸氏:
猪木武徳(青山学院大学特任教授、元国際日本文化研究センター所長) 、青木保(国立新美術館館長、元文化庁長官)、御厨貴(青山学院大学特別招聘教授)、隈元信一(朝日新聞編集委員)
http://www.aoyama.ac.jp/info/event/2013/01555/

▽モダニズムを巡って
2014年3月1日(土)15:00-17:30
法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎2階S205教室
無料。
講師は槇文彦氏、富永譲氏
http://www.hosei.ac.jp/edn/NEWS/topics/140210.html

▽中国におけるメディア裁判現象の法文化的背景
2014年3月6日(木)15:00-17:00
早稲田大学早稲田キャンパス8号館3階大会議室
無料、申込不要。
http://www.waseda.jp/hiken/jp/lec_symp/index.html

▽国際巡回写真展「東北―風土・人・くらし」キュレーター 飯沢耕太郎らによるトークイベント
2014年3月7日(金)18:30-
国際交流基金JFICホール[さくら]
無料、要申込、先着順80名。
講師は以下の諸氏:
飯沢耕太郎(写真評論家)/キュレーター 、田附勝(写真家)/出品作家、津田直(写真家)/出品作家
http://www.jpf.go.jp/j/culture/new/1401/01-06.html

▽オペラの愉しみ~ひとつのアリアができるまで~(有料)
2014年3月8日(土)13:30-15:30
明治大学駿河台キャンパスアカデミーコモン3階アカデミーホール
1,000円、要申込。
http://www.meiji.ac.jp/social/liberty/information/6t5h7p00000gbg7n.html

▽東大ハチ公物語
2014年3月8日(土)13:00-16:30
東京大学弥生講堂・一条ホール
無料、申込不要。
*来年2015年3月8日はハチ没後80年とのこと。
http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/1958/

▽ケアすることの本質~依存と共依存の観点から~
2014年3月9日(日)14:00-15:30
放送大学東京文京学習センター講義室
無料、要申込。
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/tokubetu/20140308.html

▽著作権集中管理団体に求められる役割とは
2014年3月24日(月)14:00-17:00
東京コンベンションホール
無料、要申込、抽選400名、申込締切3月10日必着。
JASRAC主催。
講師は福井健策氏(弁護士/日本大学芸術学部客員教授)等。
http://www.jasrac.or.jp/culture/2014/03/24.html

▽〈叢書・ウニベルシタス〉1000番とともに考える、<いま哲学をすること〉(有料)
2014年3月11日(火)19:30-
ジュンク堂書店池袋本店
1,000円、予約不要。
講師は中島隆博氏(東京大学准教授)、池田喬氏(明治大学専任講師)
http://www.junkudo.co.jp/mj/store/event_detail.php?fair_id=4266

▽日本の美術館の未来
2014年3月22日(土)13:00-18:00
学習院女子大学
無料、要申込、申込締切3月14日
http://www-cc.gakushuin.ac.jp/~gwc-iamc/seminar/20140322.html

▽思想と芸術のあいだ
2014年3月15日(土)16:00-17:30
立教大学新座キャンパス6号館3階N636教室(ロフト2)
無料、申込不要。
講師は宇野邦一氏(本学現代心理学部映像身体学科教授)
http://www.rikkyo.ac.jp/events/2014/03/14035/

▽ドラマと方言の新しい関係『カーネーション』から『八重の桜』、そして『あまちゃん』へ
2014年3月22日(土)14:00-17:00
早稲田大学早稲田大学小野記念講堂(27号館小野梓記念館地下2階)
無料、要申込、定員200名、先着順、申込締切3月15日。
http://www.waseda.jp/enpaku/event/index.html#20070421

▽寛と晶子のパリ~新訳源氏物語』の背景~
2014年3月15日(土)14:00-15:30
放送大学東京文京学習センター講義室
無料、要申込。
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/tokubetu/20140308.html  

▽いま求められるシティズンシップとは?
2014年3月15日(土)13:30-18:00
立教大学池袋キャンパス太刀川記念館3階多目的ホール
無料、申込不要。
http://www.rikkyo.ac.jp/events/2014/03/14068/

▽福島原発事故-総理大臣として考えたこと
2014年3月15日(土)14:00-17:30
専修大学神田校舎(303教室)
無料、申込不要。
日本ペンクラブ主催。
講師は以下の諸氏:
菅直人、中村敦夫、浅田次郎、茅野裕城子、山田健太、吉岡忍。
http://www.senshu-u.ac.jp/var/rev0/0000/7054/2014210103939.pdf

▽和の国?武の国?神の国?!-江戸から見る日本人の自国認識の変容-
2014年3月15日(土)、3月16日(日)
法政大学市ケ谷キャンパス80年館7階会議室〈角〉
無料、要申込。
http://www.u-presscenter.jp/uploads/photos/5073.pdf
http://hijas.hosei.ac.jp/tabid/1261/Default.aspx

▽現代の生活文化を考える
2014年3月16日(日)14:00-15:30
放送大学東京文京学習センター講義室
無料、要申込。
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/tokubetu/20140308.html

▽映画『ピナ・バウシュ』追加上映
2014年3月17日(月) 16:00- *19:00からの回は満員になりました
ドイツ文化会館ホール
ドイツ語、日本語字幕付
無料、要申込、先着順200名。
http://www.goethe.de/ins/jp/tok/ver/ja12094171v.htm

▽近代日本語における〈声〉と〈語り〉外国文学の影響あるいは反作用
2014年3月18日(火)18:00-
京都芸術劇場春秋座
無料、予約不要。
映像、朗読、ディスカッションとレクチャー。
講師は以下の諸氏:
松浦寿輝(作家、詩人)、石田英敬(東京大学大学院情報学環学環長・教授)、平野啓一郎(小説家)、浅田彰(批評家/京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長)、渡邊守章(演出家/京都造形芸術大学舞台芸術研究センター所長・教授)
http://www.k-pac.org/kyoten/guide/20140318/

▽歌でつづるわがナマコ的人生
2014年3月21日(金)13:30-15:00
東京工業大学大岡山キャンパス緑が丘6号館緑が丘ホール
本川達雄氏最終講義。
http://www.titech.ac.jp/event/2014/024946.html

▽黒色すみれ、演博で『コロッケ』を歌う―益田太郎冠者劇中歌演奏会
2014年3月25日(火)14:00-15:30 ※雨天の場合は16:00-17:30
早稲田大学演劇博物館前舞台 ※雨天の場合は小野梓記念講堂
無料、予約不要。
http://www.waseda.jp/enpaku/event/index.html#20070421

▽理論言語学に基づき手話言語研究を概観する
2014年3月25日(火)、3月26日(水)13:00−18:30  
慶應義塾大学東館6階G-SECLab
無料、申込不要。
http://www.icl.keio.ac.jp/colo/2014/02/32526.html

▽ボフミル・フラバル生誕百周年記念シンポジウム
2014年3月29日(土)13:30-18:00
立教大学池袋キャンパス7号館1階7101教室
通訳有。
無料、申込不要。
映画上映、講演、ディスカッション。
講師は以下の諸氏:
マルケータ・ゲプハルトヴァー(東京外国語大学特任講師)、いとうせいこう(作家・クリエイター)、小野正嗣(作家、明治学院大学准教授)、沼野充義(東京大学教授)、阿部賢一(本学文学部准教授)。
http://www.rikkyo.ac.jp/events/2014/03/14109/

▽大阪弁ぼちぼち講座~テレビが作る大阪弁!?「探偵ナイト スクープ」プロデューサーを迎えて(有料)
2014年3月29日 (土) 13:30-15:00
大阪大学中之島センター
1,575円、要申込。
講師は金水敏氏(大阪大学大学院文学研究科教授)、松本修氏(朝日放送プロデューサー)
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/seminar/2014/03/5888

▽近代の日本語はこうしてできた
2014年3月30日 (日) 13:00-17:00
一橋大学 一橋講堂 (学術総合センター 2階)
無料、要申込。
国立国語研究所主催。
http://www.ninjal.ac.jp/event/public/forum/ninjalforum007/

▽災害と社会の急激な変化―文化の可能性
2014年3月31日(月)19:00-
ドイツ文化会館ホール
日独同時通訳付。
無料、要申込。
http://www.goethe.de/ins/jp/tok/ver/ja12207790v.htm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください