B級遊撃隊『破滅への二時間、又は私達は如何にして「博士の異常な愛情」を愛するようになったか』

 名古屋を拠点に活動しているB級遊撃隊の公演『破滅への二時間、又は私達は如何にして「博士の異常な愛情」を愛するようになったか』 が愛知県芸術劇場小ホールで開かれました(5月13日-15日)。タイトルはスタンリー・キューブ … “B級遊撃隊『破滅への二時間、又は私達は如何にして「博士の異常な愛情」を愛するようになったか』” の続きを読む

 名古屋を拠点に活動しているB級遊撃隊の公演『破滅への二時間、又は私達は如何にして「博士の異常な愛情」を愛するようになったか』 が愛知県芸術劇場小ホールで開かれました(5月13日-15日)。タイトルはスタンリー・キューブリック監督の映画「博士の異常な愛情又は私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」のもじりですが、劇団のWebサイトによると、映画の原作ピーター・ブライアントの「破滅への二時間」という米ソ冷戦時代の核戦争の騒動を描いた小説にインスパイアされ、舞台を現在の日本にしたB級遊撃隊のオリジナル作品だそうです。


 アメリカの原子力潜水艦が日本海沖に潜航し、突如単独で北朝鮮に対し宣戦布告。北朝鮮はアメリカの宣戦布告とみなし、同盟国の日本や米軍基地へミサイル発射の準備態勢に入った。アメリカからは国家機密として処理したいとの連絡が入り日本の首相ら政治家は右往左往。しかし時間は容赦なく過ぎてついにミサイルが…。

 「#10の観劇インプレッション」サイトは次のように指摘しています。

 今回の舞台にはあの映画(キューブリック監督作品)以上に圧倒された。(略)
 気の触れた米軍将校が勝手に戦争を始め、政治家は必死でそれを止めようとする構図は映画と同じだ。しかしこの舞台ではもうひとつ、ゲームという要素が加わる。プレイヤーが政治的な判断を下して日本の将来を決めるというゲームの描写が、次第に現実の政治家たちと混ざり合い、プログラマーの手を離れて暴走する。
 ゲームの場面では、極端に左寄りの道と極端に右寄りの道がいずれも滑稽に演じられる。ぼんやり観ていると政治的メッセージ性の強い作品と勘違いしかねない。しかしこの作品が伝えようとしているのは政治ではなく社会、あるいは個人の意識の問題だ。どちらを選択するかではなく、選択するとはどういうことかを問いかけてくる。

観劇の日々」サイトの「しおこんぶ」さんは次のように述べて「お勧め度8(10段階)」にしています。

 国防問題に関しての質問にYesかNoで応えていき、選択を間違えるとミサイルが打ち込まれてしまうというシュミレーションゲームに見立てて芝居が展開していく。現実的には選択肢が2択なんてことは無いのですが、これを2択にすることで問題を単純化してみたり、窮屈な選択を迫っておいて、酔っ払いのオッサンが居酒屋で議論しているようなレベルで総理大臣や国防庁長官を登場させるあたりは本当に巧いなと思います。あまりにも滑稽で、現実と非現実の間に見事に落としてくれました。

 第5回愛知県芸術劇場演劇フェスティバル参加作品。7月に大阪公演が予定されているようです。東京公演を期待したいですね。

[上演記録]
破滅への二時間、又は私達は如何にして「博士の異常な愛情」を愛するようになったか
愛知県芸術劇場小ホール(5月13日-15日)

作: 佃 典彦
演出:神谷尚吾
出演:
佃 典彦/神谷尚吾/山口未知
斉藤やよい/池野和典/山積かだい
徳留久佳/向原パール
/江副公二/加藤裕子

舞台監督:近藤朋文
照明   :坂下孝則
音響   :後藤佳子
衣装   :上海リル’S
小道具  :才谷組
大道具  :江副組
宣伝美術:純と寝々
協力   :飯田真司・石原淳
制作   :Y企画

投稿者: 北嶋孝

ワンダーランド代表

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください