【レクチャー三昧】3月10日

 スペイン・ゲルニカの爆撃による死者は300人であるとの説が有力と聞いています。いっぽう、1945年3月10日の東京大空襲の死者は10万人を数えるそうです。なのに前者のほうが有名なのは、ピカソの絵による、まさしく「芸術の力」なのでしょうか。
 東京都慰霊堂には、関東大震災被災者5万8千人ともに東京大空襲殉難者10万5千人の遺骨が納められています。建物自体の風格もあいまって、東京都内で「場所の記憶」をここほど感じるところは、他には靖国神社だけです。その中に立った時、再現表象の空しさを感ぜずにはおれませんでした。
 毎年3月10日・9月1日には後ろの扉が開き法要が営まれますが、ふだんも出入り自由です。両国駅からすぐです。(シアターΧの反対側です。)
(高橋楓)

現代アジアにおけるアートと平和
2011年3月 2日 (水)14:00 ~ 17:30
岩崎小彌太記念ホール
日本語/英語(同時通訳付)
無料、要申込。

音楽で廻るスペイン世界文化遺産
2011年3月 2日 (水)19:00 ~ 21:00
セルバンテス文化センター東京 地下1階オーディトリアム
日本語。
無料、要申込。

ダンスは誰のもの?-ダンスする身体の多様化をめぐって-
2011年3月 8日 (火)18:00 ~ 20:30
早稲田大学早稲田キャンパス6号館3階318教室
無料、予約不要。
講師は中島那奈子氏、石井達朗氏。

チェーホフとロシア・アヴァンギャルド
2011年3月 11日 (金)14:30 ~ 16:00
早稲田大学8号館 3階308教室
無料、予約不要、定員150名。
講師は川崎 浹氏(早稲田大学名誉教授)

芸術と技術の出会いによる新領域の創成
2011年3月 11日 (金)17:00 ~ 19:00
東京大学柏図書館メディアホール
無料。
講師は以下の諸氏:
冨田勲(作・編曲家)、梯郁太郎( ローランド㈱創立者)、橘ゆり(オルガニスト・アレンジャー )。

錯視が活かされる世界:芸術と科学の架け橋(京都)
2011年3月 12日 (土)10:00 ~ 17:30
立命館大学創思館IFカンファレンスルーム
無料。

日本の子どもの文学-昨日・今日・それから
2011年3月 12日 (土)14:00 ~ 16:30
国際子ども図書館 ホール
無料、要申込、申込締切2月25日(金、定員100名。
講師は宮川健郎氏(武蔵野大学文学部教授)、神宮輝夫氏(青山学院大学名誉教授)。

『リア』映像上映会&トーク
2011年3月 12日 (土)14:00 ~ 16:00
国際交流基金 本部 JFICホール[さくら]
無料、要申込。
講師は片桐はいり氏(俳優)。

エレーヌ・シクスーによる演劇のためのエクリチュールの試み―太陽劇団との協働作業の現場から
2011年3月 12日 (土)15:00 ~ 17:00
早稲田大学早稲田キャンパス国際会議場4階共同研究室7
無料、予約不要。
講師は稲村真実氏。

『マハーバーラタ』上映
2011年3月 12日 (土)18:00 ~ 21:00、3月 13日 (日)13:00 ~ 16:00
東京日仏学院
フランス語、日本語字幕無し。
無料。
監督:ピーター・ブルック
出演:エリカ・アレクサンダー、モーリス・ベニシュー、ジョルジュ・コラファス、ソティギ・クヤテ

テレビの明日~拡張するメディアのなかで~
2011年3月 14日 (月)~16日(水)
千代田放送会館
無料、要申込。
NHK放送文化研究所主催。

芸術表現としての3D映像の可能性
2011年3月 16日 (水)13:00 ~ 18:30
東京藝術大学大学院映像研究科 馬車道校舎
無料、要申込。

シンポジウム 記憶のポリティクス
2011年3月 16日 (水)14:00 ~ 17:00
明治学院大学 白金校舎10F大会議室
通訳有。
講師は以下の諸氏:
奥泉光(作家・近畿大学教授)、トーマス・フォン・シュタイネッカー(作家)、佐藤アヤ子(明治学院大学教授:カナダ文学)、原宏之(明治学院大学准教授:比較思想史)、高木久夫(明治学院大学准教授:ユダヤ思想)。

対話のなかの学び
2011年3月 18日 (金)15:00 ~ 17:30
東京大学教養学部駒場キャンパス 18号館ホール
無料、申込不要。

『ホールトレイン』上映
2011年3月 18日 (金)21:00 ~ 22:00
ドイツ文化会館ホール
ドイツ語、日本語。
無料。

『ミュージカル エル・フィリ―愛と反逆2部作』映像上映会&トーク
2011年3月 19日 (土)13:00 ~ 15:00
国際交流基金 本部 JFICホール[さくら]
無料、要申込。
講師は扇田昭彦氏(演劇評論家)。

私の考える“小説”とは
2011年3月 19日 (土) 14:00 ~ 16:00
立教大学池袋キャンパス8号館2階8202教室
無料、予約不要。
講師は磯﨑憲一郎氏(小説家)。

グリオたちの時間(アフリカのグリオと日本の語り部による対話)
2011年3月 19日 (土)第一部:15時~16時 / 第二部:16時45分~18時
東京日仏学院
フランス語と日本語。
無料。

あらゆる知識へのユニバーサルアクセス―誰もが自由に情報アクセスできることを目指して
2011年3月 24日 (木)14:00 ~ 17:00
国立国会図書館 東京本館 新館 講堂
英語、日本語、同時通訳付。
無料、要申込、先着順300名。
講師はブリュースター・ケール氏(IA創設者)、時実象一氏(愛知大学教授)、長尾真氏(国立国会図書館長)。

ミニコミのチカラ―住民図書館の志を受け継ぐ―
2011年3月 26日 (土)13:00 ~ 15:00
立教大学池袋キャンパス太刀川記念館3階多目的ホール
無料、予約不要。

『コーランに倣いて』映像上映会&トーク
2011年3月 26日 (土)14:00 ~ 16:00
国際交流基金 本部 JFICホール[さくら]
無料、要申込。
講師は鴻英良氏(演劇批評、ロシア芸術思想)。
作品参考ウェブhttp://anj.or.jp/tif2007/program/ilkhom.html
*この演出家マルク・ヴァイル氏は、当公演の半年後に暗殺されました。
鴻英良氏の追悼文も併せ、こちらをご覧下さい。

アインシュタインとピカソ 科学と芸術における創造性―両者を結びつけるものは?
2011年3月 29日 (火)19:00 ~ 21:00
国際文化会館 岩崎小彌太記念ホール
英語/日本語(同時通訳付)
1,000円、要申込。

▽六世中村歌右衛門を語る
2011年3月31日(木)14:45~16:15 (14:15開場)
早稲田大学小野記念講堂 (地図)
無料、予約不要、定員180名。
講師は中村梅玉氏(歌舞伎俳優)、山川静夫氏(フリーアナウンサー、エッセイスト)、児玉竜一氏(早稲田大学教授)。
*2/28/2011現在ウェブ未アップ

【レクチャー三昧】カレンダー版も併せてご覧ください。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください