【レクチャー三昧】2014年6月

今年もはや半分過ぎようとしております。良いレクチャーも良い芝居と同様、「出逢い」です。何らかのご参考になれば幸いです。
(高橋楓)
▽連続掲示▽劇評を書くセミナー東京芸術劇場コース2014(有料)
2014年5月-2015年3月
東京芸術劇場ミーティングルーム7
個別(1回):3,000円、聴講(1回):2,000円。
*公演チケットは各自お求めください。
要申込、定員20名、先着順。申込締切:個別受講は各回の前日。
ワンダーランド主催。
前期
▽▽第2回 マームとジプシー(「ΛΛΛ かえりの合図、まってた食卓、そこ、きっと—————」)
7月5日(土)14:00-16:30
講師:徳永京子氏(演劇ジャーナリスト)
公演:マームとジプシー(「ΛΛΛ かえりの合図、まってた食卓、そこ、きっと—————」)6月8日-22日
▽▽第3回 はえぎわ(劇団15周年公演、タイトル未定)
9月13日(土)14:00-16:30
講師:岡野宏文氏(元「新劇」編集長、ライター&エディター)
公演:はえぎわ(劇団15周年公演、タイトル未定)8月23日-31日
後期
▽▽第4回 サンプル(タイトル未定)
10月11日(土)14:00-16:30
講師:佐々木敦氏(批評家、早稲田大学教授)
公演:サンプル(タイトル未定)9月後半
▽▽第5回 イキウメ(タイトル未定)
12月27日(土)14:00-16:30
講師:林あまり氏(歌人、演劇評論家)
公演:イキウメ(タイトル未定)11月後半-12月
▽▽第6回 Roots Vol.2 「狂人なおもて往生をとぐ」
2015年3月14日(土)14:00-16:30
講師:扇田昭彦氏(演劇評論家)
公演:Roots企画vol.2 「狂人なおもて往生をとぐ」(清水邦夫作、熊林弘高演出)2015年2月
http://www.wonderlands.jp/seminar2014/

▽連続掲示▽劇評家講座2014/2015(有料)
2014年5月25日、6月22日、7月27日、8月24日、9月28日、10月26日、11月23日、12月28日、1月25日、2月22日、3月22日(計11回予定)、18:00-20:30
座・高円寺・地下3Fけいこば2
講師は国際演劇評論家協会の会員+シアターアーツ編集部
1回ごとの受講1,000円、要申込、定員30名。
国際演劇評論家協会日本センター・シアターアーツ編集部主催。
具体的な内容は後日発表とのこと。
http://theatrearts.activist.jp/2014/04/criticseminar2014.html

▽演劇とジャーナリズム(有料)
2014年6月3日(火)19:00-21:00
世田谷文化生活情報センターセミナールーム
1,000円、要申込。
講師は山口宏子氏(朝日新聞論説委員)
http://setagaya-pt.jp/workshop/2014/05/post_314.html

▽フィリップ・ドゥクフレ自身によるフィリップ・ドゥクフレ
2014年6月4日(水)18:30-20:30
早稲田大学早稲田キャンパス27号館地下小野梓記念講堂
フランス語、通訳付。
無料、要申込。
http://www.engekieizo.com/?p=522

▽映画『レオニー』上映会&松井久子監督講演会
2014年6月7日(土)13:30-16:30
立教大学池袋キャンパス
無料、要申込。
http://www.rikkyo.ac.jp/events/2014/06/14497/

▽池袋のセゾン文化~文化戦略から演劇祭まで~(有料)
2014年6月8日(日)14:00-16:00
東京芸術劇場5階 シンフォニースペース
1,000円、要申込。
東京芸術劇場・立教大学主催。
講師は八木忠栄氏(詩人、元セゾン文化財団常務理事)
http://www.rikkyo.ac.jp/events/2014/06/14350/

▽デジタル生活世界における知 – 図書館の役割
2014年6月9日(月)19:00-
東京ドイツ文化センター図書館
ドイツ語、日本語
無料、要申込。
http://www.goethe.de/ins/jp/tok/ver/ja12387166v.htm

▽フィリップ・ドゥクフレ ― 総合芸術としてのダンス
2014年6月10日(火)18:30-20:00予定
立教大学新座キャンパス
無料、申込不要。
講師は以下の諸氏:
Philippe Decoufle(フィリップ・ドゥクフレ)、國吉和子(本学現代心理学部兼任講師、ダンス批評家)、関未玲氏(本学元教育講師、フランス語担当)
http://www.rikkyo.ac.jp/events/2014/06/14507/

▽アイルランドの劇団Company SJ and Barabbas招聘公演
2014年6月11日(水)-13日(金)全3回、各回18:30-19:30(予定)
早稲田大学早稲田キャンパス演劇博物館舞台前
無料、予約不要。
http://web.waseda.jp/enpaku/ex/639/

▽『パノラマ』日本ツアー関連企画 フィリップ・ドゥクフレ上映&対談(有料)
2014年6月11日(水)19:00-
アンスティチュ・フランセ東京エスパス・イマージュ
500円。
http://www.institutfrancais.jp/tokyo/events-manager/rencontre-philippe-decoufle/

▽都市の忘却空間を芸術家のレジデンスへ
2014年6月12日(木)18:00-20:00
横浜情報文化センター6階情文ホール
同時通訳付。
無料、予約不要。
講師は以下の諸氏:
カティー・ブヴァールCathy Bouvard(リヨンのシュブシスタンス共同ディレクター)、パスカル・ドゥブロクPascale Debrock(プレーヌ・イマージュ(リール)ディレクター)、池田修(BankART1929代表・PHスタジオ代表)、
相馬千秋(アートプロデューサー、元フェスティバル/トーキョープログラム・ディレクター)、大西若人(朝日新聞編集委員)、鈴木伸治(横浜市立大学教授)。
http://www.institutfrancais.jp/yokohama/events-manager/conference-art/

▽こと・こころ・ことば―「視点」をめぐる日中比較表現論
2014年6月14日(土) 14:00-15:30
東京大学本郷キャンパス法文2号館1番大教室
無料、申込不要。
http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/2396/

▽日本人のスピリチュアリティ―仏教、キリスト教、イスラームからみた日本文化―
2014年6月14日(土)13:30-16:45
立教大学池袋キャンパス 11号館3階A304教室
無料、申込不要。
http://www.rikkyo.ac.jp/events/2014/06/14405/

▽中上健次の劇世界
2014年6月18日(水)19:00-
新国立劇場小劇場
無料、要申込、申込締切6月9日。
講師は松井周氏、外波山文明氏。
http://www.nntt.jac.go.jp/play/monthly/

▽フラメンコのドゥエンデをさぐるVol.2(有料)
2014年6月21日(土)14:00-16:30
明治大学駿河台キャンパス
1,000円、要申込。
http://www.meiji.ac.jp/social/liberty/information/6t5h7p00000gpckv.html

▽台湾の大衆娯楽における「少女歌劇」的なるもの―拱楽社(きょうらくしゃ)の少女歌舞団と歌仔戯団(かしぎだん)からみる「今」と「伝統」―
2014年6月22日(日)15:00-17:00
立教大学池袋キャンパス太刀川記念館3階多目的ホール
無料、申込不要。
講師は劉南芳氏(国立成功大学助理教授)
http://www.rikkyo.ac.jp/events/2014/06/14509/

▽ロシアとアメリカにおけるスタニスラフスキーの見直し2013(有料)
2014年6月24日(火)19:00-21:00
世田谷文化生活情報センターワークショップルーム
1,000円、要申込。
講師は堀江新二氏(大阪大学名誉教授/TCL大阪所長)
http://setagaya-pt.jp/workshop/2014/04/post_313.html

▽オスマン帝国における伝統演劇と西洋演劇の受容
2014年6月28日(土)14:00-16:00
東洋文庫2階講演室
無料(要東洋文庫ミュージアム入館料)、要申込。
講師は永田雄三氏(東洋文庫研究員、元明治大学教授)
http://www.toyo-bunko.or.jp/museum/lecture.html

▽オペラを楽しむ
2014年6月29日(日)14:00-16:00
放送大学千葉学習センター大講義室
要申込。
講師は青島広志氏(作曲家)
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/kaisaijoho/skanto/chiba.html

▽マルクスの経済学を学ぶ―その入り口へのいざない (全3回)
2014年5月29日(木)、6月26日(木)、7月31日(木) 、18:30-20:30
東京ドイツ文化センター図書館
日本語。
無料、要申込。
http://www.goethe.de/ins/jp/tok/ver/ja12679858v.htm

▽草双紙にみられる化物 —江戸庶民にとって不気味さとは—
2014年6月27日(金) 16:10-17:40
桜美林大学町田キャンパス明々館A204
日本語。
講師はアダム・カバット氏 (武蔵大学教授)
http://www.obirin.ac.jp/topics/event/year_2014/7fl296000006racb-att/SU-JFOU_Lecture6.pdf

▽アンドロイドと生きる未来~技術と芸術の融合~
2014年7月29日(火)18:30-19:45
国立情報学研究所学術総合センター
無料、要申込、申込開始6月27日。
講師は石黒浩氏(大阪大学教授)
http://www.nii.ac.jp/event/shimin/

▽世界の演劇の今V-アメリカ-
2014年7月12日(土)17:00-
新国立劇場小劇場
無料、要申込、申込期間6月10日-7月7日。
講師は内野儀氏(東京大学大学院教授)
http://www.nntt.jac.go.jp/play/monthly/

「【レクチャー三昧】2014年6月」への1件のフィードバック

  1. こんなのもありますよ。練馬区の催しですが。

    映像で探る舞踊の魅力~和と洋との邂逅=日本大学芸術学部公開講座=
     6月18日(水曜) 「日本・日本語・日本舞踊」
                  評論家・日本芸術院会員/三浦 雅士
                  日本大学芸術学部教授/丸茂 美惠子
      6月 25日(水曜) 「日本音楽とダンスの出会い~クリエーションの現場から」」
                  日本大学大学院芸術学研究科講師/織田 紘二
                  日本芸術文化振興会/原田 亮一
      7月2日(水曜) 「日本舞踊とバレエ音楽の融合」
                  花柳流四世宗家家元・日本芸術院会員/花柳 壽輔
                  日本大学芸術学部教授/丸茂 美惠子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください